テニスボール・マッサージでヒップアップ!
硬式テニスボールは、体のコリをほぐすのに丁度良い硬さなので、
アスリートのセルフマッサージとしてもよく利用されています。
お尻の筋肉をほぐすことはヒップアップにとても大切ですので、
ここではテニスボールを使ってお尻の筋肉をほぐす方法をご紹介します。
まずは中臀筋(ちゅうでんきん)というお尻の筋肉をほぐしていきます。
中臀筋はお尻の左右上側についています。腰のすぐ下あたりです。
ここにテニスボールを当てていきましょう。
床にテニスボールを置いて、その上にお尻の上部横側(中臀筋の位置)を当てていきます。
お尻を前後左右に動かして最もこっている場所をほぐしてあげましょう。
終わったら逆側も同じ要領で行います。
骨盤のゆがみに効くマッサージ法
次に骨盤のゆがみの改善に効果的な使い方をご紹介します。
今度はテニスボールを2つと靴下を1足用意してください。
靴下の中に2つのテニスボールを入れて端を縛ります。
これを腰の後ろに当ててマッサージをしていきます。
- あおむけに寝そべって腰の位置にテニスボール入りの靴下を当てます。
- 当てる位置は仙骨関節という場所です。お尻の割れ目を下からなぞっていくと最初に当たる骨の出っ張り(尾骨)がありますので、その左右斜め45度の位置が仙骨関節です。ここにテニスボールが当たるようにしてください。
- 気持ちが良いと感じる位置を見つけて、そのまま1分ほどキープします。
これを1日1〜2回おこなうようにしましょう。
ただし痛みを感じた場合は無理をしないでください。
スポンサーリンク
テニスボールでヒップアップ!骨盤に効くマッサージ法関連ページ
- 効果的なスクワットのやり方
- お尻と太ももの裏を引き締める筋トレ方法、ヒップアップ効果のあるスクワットのやり方をご紹介します。
- バレエ・エクササイズ
- バレリーナのようなキュッと引き締ったお尻を作るエクササイズ方法をご紹介します。ヒップアップ効果の高いバレエエクササイズのやり方。
- 椅子に座りながらできるエクササイズ
- 椅子に座りながらでも行なえるヒップアップエクササイズのやり方をご紹介します。オフィスでもできおすすめの方法です。
- 寝ながらできる簡単な筋トレ
- 家で寝転びながらできるヒップアップの筋トレ方法をご紹介します。とても簡単なのでテレビなどを見ながらでも行なうことができます。
- 立ったままできる筋トレ
- ヒップアップや美脚作りに効果的な立ったままでできる筋トレのやり方を2つご紹介します。お尻や太ももを引き締めたい人におすすめの方法です。
- お尻の下を引き締めるエクササイズ
- お尻のトップを上げて下尻のラインを美しく見せる筋トレ方法をご紹介します。お尻の下の部分を引き締めるエクササイズのやり方。
- 簡単な体操
- 1セット1分でできる簡単なヒップアップ体操をご紹介します。自宅でもどこでもできる効果的な美尻体操です。
- 効果的な歩き方
- ヒップアップに効果的な歩き方やハイヒールでの正しい歩き方などをお伝えします。ウォーキングはダイエットの他ヒップアップにも効果的ですが間違った歩き方はお尻が垂れる原因になります。
- モデルがやってる方法
- 人気モデルのミランダ・カーが実際にやっているヒップアップエクササイズのやり方をご紹介します。即効性のある引き締めエクササイズなど。
- ペットボトルでお尻引き締め
- ペットボトルを使ったヒップアップの筋トレ方法をご紹介します。お尻引き締め効果バツグンの運動です。
- バランスボールの使い方
- ヒップアップに効果的なバランスボールの使い方をご紹介します。お尻痩せできるトレーニング方法。
- お尻のマッサージ方法
- お尻をスッキリさせヒップアップ効果のあるマッサージの方法をご紹介します。家庭用マッサージローラーの機能についてなど。
- お尻のセルライトの取り方
- 太ももの裏側やお尻のセルライトの取り方を詳しく解説しています。セルライトの潰し方やヒップアップ効果のあるお尻のリンパマッサージの方法など。
- 下着(ガードル・ショーツ)の効果
- 垂れたお尻を一瞬で持ち上げてくれるヒップアップ効果のある下着(ガードル・ショーツ)についての情報ページです。
- お風呂でできる方法
- お風呂で行なえるヒップアップの方法をお伝えします。エクササイズ・ストレッチ・マッサージなど。
- お尻に良い寝方
- ヒップアップに良い寝方・悪い寝方についてお伝えします。その他、寝てる間ヒップアップする方法についてなど。
- かかとなしスリッパ
- ヒップアップや美脚作りに効果的な「かかとなしスリッパ(サンダル)」についてのレビューです。ダイエット効果についても詳しくお伝えしています。
- ツボ
- ヒップアップに効果的なツボをご紹介します。承扶(しょうふ)、環跳(かんちょう)、次りょう(じりょう)、関元(かんげん)など。効果や場所、押し方などを詳しく掲載。